来年の手帳、発売!

いらっしゃいませ♪ 

ココロとカラダと人生をリフレッシュ! 

マインドフルネスセラピストの 桜羽ルビーです。 


2026年のスケジュール帳の発売が始まっています。 

「はやっ」 



最近は10月始まりの手帳や 

3月始まりのものも多いんですよね。 


今まで当たり前に 

1月から12月をワンサイクルにしていましたが 

学校や職場など活動によっては 

春と秋の始まりもあるんでしょうね。 


私はあまりシーズンに左右されないのですが 

ロルバーン好きとしては 

今日からオンライン発売が始まった 

10月始まりの手帳をさっそくゲットしました。 


(デルフォニックスより)



「こんなの買い始めたらヤバい」 

と思っていたのですが 

つい興味本位で、去年1冊のロルバーンを買ったのです。 


そうすると 

あれよあれよと沼にハマっていきました。笑 


10月に買って、さらに3月も買うという 

もうスケジュール帳なのか? 

ただのコレクションなのか? 

使わずに保存している「置きロル」が溜まっています。 



今年はいろいろな種類の手帳を買って 

チャレンジしてみましたが 

最後まで続けられるものと 

途中で挫折してしまうものがあります。 


ほとんで書かずに真っ白で もったいない…( ; ; ) 


たかが手帳ですが 

散財して確信したことは 

「書きやすいように型があるものは続かない」 



私の場合、決まった型があるものがダメで 

自由にカスタマイズして書けるものが続く 

という結論に達しました。 


シール貼ったり、スタンプ押したり 

自由にデコするのが楽しいのです。 


性格的にも「型にはまる」のが苦手で 

自由にやれることが継続のカギなんですよね。 

仕事でも何でもそうなのです。 


これがわかっただけでも 

お金を使った甲斐があるかな? 



9月、10月から 

2026年の1月始まりの手帳がどんどん出ますね。 


最近は空前の手帳ブームらしく 

テレビのニュースでも取り上げられています。 


デジタルの時代だからこそ 

手書きの良さが人氣なのかも。 

無いものねだりなのかな?  

エナジーフロー

元氣がなかったり、やる氣が起きなかったり、上手くいかなかったり… エナジー不足や停滞していることで、人生が思うようにいかないことも多いですね。 エナジーが循環するために、一度ココロとカラダと人生をリフレッシュしましょう。 未来は今の延長です。 未来を変えるには「今・ここ」を変えるしかない。 今を変えるためにできることは何ですか? それを探して一歩ずつ進んでいきましょう。

0コメント

  • 1000 / 1000